というお話をしたが、今日は、その英語的「物の認識の仕方」の訓練法をお話しようと思う。
英語の名詞は、いつも「特定の物」なのか「一般的な物」なのか、決めてあげる必要があるといっても、その感覚は、そう簡単に身につかない。
大学でエッセイを書いていても、最後まで必ずチェックが入るのが、冠詞の使い方なのだから、日本人として育った以上、簡単ではないと覚悟した方が良いと思う。
でも、意識を持って取り組めば、理解はできるし改善出来る事も確か。その「意識の仕方」のコツのお話である。
続きを読む
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。