日本人が皆日本語教師になれないように、英語母語だからって、良い英語教師とは限らない。ニューヨークに来てから出会った良い英語教師は殆ど実は英語母語ではなかった。
自分達も英語と格闘してき たから解る、非英語母語の人達の間違いや、経験からくる理解と言うものが講師には必要なのだ。にも拘らず英語講師はネイティブが一番という考え方ってどう かと思う。
世の中には、「ネイティブのような発音を身に付けた!」という宣伝文句が溢れている。英語母語のような英語を話す日本語母語の日本人に会った事がないので、「本当かいな?」と思う。
もちろん、綺麗な発音で話す日本人は沢山知っているけれど、「英語母語」と勘違いする程ではない。正直、10代半ばでアメリカに移民してきた人達の英語は、殆ど母国語の訛りがあるのに、ちょっと練習したくらいで、どれくらい英語母語になるというのだろう。
それに、英語自体様々な訛りがある。それらの一体どれをとって、「ネイティブ」というのだろう。もっと意地悪を言えば、英語母語並みの英語を身につけていたら、「ネイティブ」と書くのすらためらってくる。"Native" と 「ネイティブ」は全く違う音だから。
ネイティブ信仰の裏側には、「ネイティブ並に、英語を格好良く話したい。」という心理があるように思う。そこには、「英語で話したい」という気持ちがすっぽり抜けている。それは、意思伝達の道具としての英語を上達させる上で、一歩踏み外していると思うのだ。
「ネイティブの発音」なんかにこだわる必要はない。「理解される英語」は目指すべきだけれど、これ以上発音にこだわるより、会話を楽しむべきだと思うのだ。
↓カテゴリ100位内目指してます。
【脳ミソと英語(英語勉強法)の最新記事】