その基準は国によって違うので、その辺はご自分で調べて頂くとしても、まぁ、普通海外に旅行に行くのに申告する必要がある程持っていくことはない。
だから、
"Do you have anything to declare?"
「申告するものはありますか?」
という質問には、単純に
"No."
と答えれば良い。簡単。
でも、お土産用に、日本酒10本持っている…なんて場合は、どうするか。
そんな場合は、
I have 10 bottles of Sake.
アィ ハヴ テン バトルズ オヴ サキ
と申告する。
英語で酒は「サキ」と言う。「えーい、日本人が『サケ』と呼んでいるのだから、サケじゃぃ!」と、私のように頑固な場合は「サケ」で押し通す。相手が分からなかったら一応「サキ」と言い直すけれど。
で、申告すると、当然課税され、税金はその場で納税する必要があるのだが、私は、今まで納税する必要がある程海外で買い物をしたことがないので、今現金のみなのかカード払い可なのか、知らない。
財務省関税局のページを見てもわからなかった。手続きの流れなんぞも写真付きで見られる、ちょっと気が利いた感じがするのだが、どうも肝心なところができていない。
肝心なところは気が利いていないが、免税範囲や税額の計算方法等が載っているので、参考にした方がよい方は参考にして下され。
↓カテゴリ100位内目指してます。

【旅行英会話の最新記事】