旅行英会話カテゴリの記事があまり増えることなく迎えてしまいそうだが、最後まで諦めないのも大切。
と言うわけで、ゴールデン・ウィークに向けて再度旅行英会話カテゴリ復活である。
旅行英会話速習法でお話したように、「返ってきた答えがわからない」時のために簡単なCD付きの英会話集で聞き取りの練習をするのはとっても大切。
ただ、時間が差し迫ってきているので、そう悠長なことは言っていらない。
英語の音を毎日最低集中して20分聞いていても、効果は早くて2週間、通常一ヶ月ぐらいはかかってしまう。
なので、英語慣れしていない人は
単語でカンタン!旅行英会話みたいなCD付きの本で、必要最低限の表現を毎日聞いて慣れるようにした方が良いかも。
CD付きの本の方がお勧めなのは、カタカナ英語は通じないから。カタカナでいくら工夫したところで、やっぱり限界がある。
どうしてカタカナ表記では難しいかと言えば、英語には子音のみの音があったり、日本語より母音の数が多いから。
英語初心者や旅行英会話程度なら、それ程発音に神経質になる必要はないけれど、聞き分けられるようにしておくと楽になる音というのはある。
使用頻度の高いTHとSの発音の違いやLとR、それから、全部「ア」に聞こえる3つの「ア」の音など、使い分けができるようになると、聞き分けもできるようになってくる。
使い分けと言っても、別にネイティブ発音なんて目指さなくて良くて、口のあけ方、舌の位置などをちょっと意識すればできる。
お風呂で、ブツブツ呪文のように練習してみると、一週間ぐらいで、同じ音に聞こえたものが「あ、違う」とわかり始めるので、お試しあれ。
英会話初心者向け1日20分の独学勉強法でとりあえず身につけたい音について簡単に触れているので参考にして下さい。
↓カテゴリ100位内目指してます。

【旅の情報・心得の最新記事】